様々な現場で道路や歩道を塞いでの工事作業があります。そういった現場で車や歩行者が安全かつ円滑に通行できるよう誘導すること、また事故や事件が起きないよう周囲を警戒し安全を確保することが主な仕事になります。決まった誘導動作や立ち位置、文言などを駆使してスムーズな通行が出来るように誘導することが主な仕事です。
アーカイブ
私たちが考える誘導員のあり方
誘導員は「ただ旗を振るだけ」の仕事ではありません。常に周囲を警戒し、人々の安全と未来を警備することが仕事です。ただ漠然と立っているだけではなく、周囲の細かい変化に気づき、的確に誘導を行うことで様々な場面で安全かつ円滑な交通状態を作ることこそ重要であり、事故を起こさせないようにすることが求められる仕事です。
こんな人材がほしい!
集中して物事に取り組むことが出来る人。
周囲に気を配り細かい気遣いが出来る人。
あらゆる事態を想定し、事前に警戒・対策を講じることが出来る人。
様々な場面で円滑にコミュニケーションがとれる人。
有事の際に周囲の状況を確認し的確に対応できる人。
体調管理をしっかりと行い自身の健康状態に気を配れる人。
時間を厳守し、約束事をしっかりと守ることが出来る人。